お知らせ一覧を見る

まちエネコラム

なぜ高くなったり安くなったりするの?電気料金の仕組みをくわしく知ろう!

なぜ高くなったり安くなったりするの?電気料金の仕組みをくわしく知ろう!

こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 ニュースやTwitterなどのSNSで、2021年1月に話題になっている電気代の高騰について、心配されている方もたくさんいるのではないでしょうか。 まちエネをご契約のみなさまや、契約をご検討されている方は、まちエネの電気代が高騰することはありませんので、ご安心ください。 また、新電力だと電気代が高騰するわけではありませんので、本コラムをご一読ください。

2022.04.12

まちエネの電気をご利用の方へ:電気代高騰の心配はありません。

こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 ニュースやTwitterなどのSNSで、2021年1月に話題になっている電気代の高騰について、心配されている方もたくさんいるのではないでしょうか。 まちエネをご契約のみなさまや、契約をご検討されている方は、まちエネの電気代が高騰することはありませんので、ご安心ください。また、新電力だと電気代が高騰するわけではありませんので、本コラムをご一読ください。 では、なぜ一部の電力会社をご利用の方の1か月の電気代が10万円に跳ね上がったり、3倍に膨れたりする可能性があるのか、電気代がどう決まるかとあわせて、ご説明します。 この冬は長く...

2021.01.18

在宅勤務期間中の電気代を安くする10の方法(後編)

こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 新型コロナウィルスの影響で、在宅勤務や子供たちの休校により家族が自宅で過ごす時間が長くなり、電気代が前月の2倍になったという声も聞こえてきます。無理なく、かしこく節約する方法を「在宅勤務期間中に電気代を安くする10の方法」として前後編2回でご紹介します。今回は後編です。 前編では、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫・冷凍庫、炊飯器、テレビの電気代の節約方法についてご紹介しました。本後編では在宅勤務でよく使うパソコン(PC)や室内灯の電気代の節約方法や、その他の効果的な節約方法をご紹介します。 パソコンの電気代を安くする パソコンの...

2020.05.08

在宅勤務期間中の電気代を安くする10の方法(前編)

こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 新型コロナウィルスの影響で、在宅勤務や子供たちの休校により家族が自宅で過ごす時間が長くなると、電気代がいつもより高くなり、家計が気になるところです。外出自粛期間中に、電気代を節約する方法を習慣化し、これからも無理なく節約したいですね! まちエネの「在宅勤務期間中に電気代を安くする10の方法」を前編と後編の2回にわたり、ご紹介します。まずは、前編です。 エアコンの電気代を安くする 設定温度と細かなメンテナンスがポイント 電子レンジの電気代を安くする タイプ別に正しい使い方を心がけることがポイント 冷蔵庫や冷凍庫の電気代を安くす...

2020.05.01

先月の電気代が高い!電気を使う量がもっとも多い月は何月でしょうか?

こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 電気代は毎月変わります。なぜ電気代が毎月変わるのか、その一番の要因は月によって使う電気の量が変わるからです。ここまではご存じの方もたくさんいらっしゃるでしょう。 それでは、家庭で使う電気の量が一年でもっとも多い月は何月でしょうか? 7月?8月? いいえ、違うんです。家庭が使う電気の量(全国平均)がもっとも多い月はじつは「1月」です。 なぜ冬は電気を使う量が多いのか 下の図は家庭や小規模商店などが契約している「低圧」区分の月別電力需要量(全国平均、元データ:資源エネルギー庁「電力調査統計」)になります。 直近の2018年度も、...

2020.03.26

電力自由化で変わったこと、電力会社を切替える人がいる理由

こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 2020年4月で電力小売りが全面自由化され4年になります。「電力自由化」という言葉なら誰しも聞いたことがあると思いますが、2016年4月の全面自由化により一般家庭や小規模商店も含むすべての消費者が、電力会社や料金プランを自由に選べるようになりました。 では、実際にどれだけ電力会社や料金プランを切替えているのでしょうか? 答えは、消費者(低圧電力)の約1/3です。予想より多かったでしょうか? その内訳や理由を探っていきたいと思います。 【電力会社や料金プランの切替え数の内訳(2019年10月時点)】 いぜんとして消費者(低圧)...

2020.02.06

コラム一覧を見る

料金プラン

ライフスタイルに合わせたプランを
ご用意しました!