まちエネコラム
Column
お役立ち情報
ブレーカーが落ちる原因とその解決法ひんぱんに落ちてしまうときはどうする?
こんにちは、まちエネです。 皆さんは、お家のブレーカーが落ちてしまったという経験はありますか?また、なぜブレーカーが落ちてしまうのか、その仕組みなどはご存じでしょうか。 また、いつもと同じように過ごしているのに、なぜかブレーカーが落ちる回数が多くなり、困った経験があるかもしれません。 今回はそのブレーカーについて、仕組みや役割、そしてブレーカーが落ちてしまう原因と落ちないようにする対処法をご紹介していきます。やたらとブレーカーがすぐに落ちてしまってストレスだという方はぜひ参考にしてみてください。 ブレーカーの役割と基本構造 ブレーカーは電気回路を保護するための重要な装置です。電気回路内に異常な...
2024.06.05
電気の引っ越し手続き:利用停止から新居でのスムーズな利用開始まで
新しい住居への引っ越しは、数多くの手続きが必要ですが、その中でも重要なのが電気の手続きです。 引越し先で電気を利用するには、新たな手続きが必要で、引っ越し先で自動的に電気が使えるようになるわけではありません。 引越し前に、 を適切に行うことが重要です。 手続きを怠ると、新居での電気ご利用が遅れてしまう可能性があるため、慎重に行う必要があります。 また、手続きだけでなく、引越しを機にお得な電気料金プランに切り替える機会もあることに留意しましょう。 以下では、引越し時に留意すべき電気関連の手続きを紹介します。 お引越し前のお家の電気を止める手続きは? まず、お引越し前のお家での電気使用停止手続きを...
2023.12.20
電力自由化で変わったこと、電力会社を切替える人がいる理由
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 2020年4月で電力小売りが全面自由化され4年になります。「電力自由化」という言葉なら誰しも聞いたことがあると思いますが、2016年4月の全面自由化により一般家庭や小規模商店も含むすべての消費者が、電力会社や料金プランを自由に選べるようになりました。 では、実際にどれだけ電力会社や料金プランを切替えているのでしょうか? 答えは、消費者(低圧電力)の約1/3です。予想より多かったでしょうか? その内訳や理由を探っていきたいと思います。 【電力会社や料金プランの切替え数の内訳(2019年10月時点)】 いぜんとして消費者(低圧)...
2020.02.06
その家電、何年使っている?買い替える理由や絶好のタイミングとは?(後編)
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 前編では、家電を長年使用し続けることが必ずしも良いとはいえないということをご紹介しました。本編では家電を買い替える絶好なタイミングについてご紹介します。 買い替えた方が「電気代がおトクになる」ということも 早めに家電を買い替えることで得られるメリットを確認してみましょう。 これはなんと言っても「消費電力量が少なくなる=電気代が今より安くなる」という点に尽きます。 たとえば冷蔵庫。省エネ型製品情報サイトの「省エネ性能カタログ 家庭用(2018.12.6)」によると、たった1年モデルが違うだけでもずいぶんと年間消費電力量が変わる...
2019.11.22
その家電、何年使っている?買い替える理由や絶好のタイミングとは?(前編)
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 私たちの生活において、電気があること、そして、生活のさまざまなことを助けてくれる家電が使えることは、当たり前になっていますよね。 そんな「便利で快適」を支えてくれる家電ですが、テレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどにはそれぞれ“寿命”があります。とはいえ、たとえ寿命間近だったり、多少それを超えていたりしても、「まだ動いているから買い替えなくて大丈夫だろう。」とか「家電を買い替えるって、家計に響くからなぁ。」と思いがちなところも。 ただ、それらを買い替えるタイミングの先延ばしは、結果的に高コストになる原因にもなるようです。では、...
2019.11.15
増税に負けない!節約して家計を守るコツ(後編)
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 前編では消費税率が10%に引き上げられた項目と8%に据え置かれた項目をご紹介しました。後編では無理なく節約して家計の負担を軽くする方法をご紹介します! 無理なく節約して家計の負担を軽くするスマートの方法は? 無理なく節約するには一体どのようにしたらいいでしょうか?いくつか考えられることを挙げてみましょう。 多くの方がまず注目するのは、「その支出が固定費かそうでないか」ということだと思います。たとえば、光熱費や生命保険などの保険料、住宅費は「毎月ほぼ決まった金額を支払わなければならないので、削れない」と考えられる一方、外食や服...
2019.11.08
増税に負けない!節約して家計を守るコツ(前編)
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 2019年10月1日、ついに消費税率が8%から10%に引き上げられました。とはいえ、今回の増税では、一部条件下で、消費税率が8%にすえ置かれる「軽減税率制度」が導入されたほか、キャッシュレス決済を行なった場合、ポイント還元が適用されるなど、増税による消費の冷え込みを防ぐ対策がとられているため、まだ増税を実感する機会は少ないかもしれません。気づいたら家計が火の車!ということを避けるためにも、ぜひご一読ください。 しかし、たとえばキャッシュレス決済でのポイント還元は2020年6月までと期限が決まっているほか、生活をしている限り避...
2019.11.01
300Wの電気代っていくら?消費電力と電気代の関係、節約のポイントを解説!
2024.08.28
デイタイムバリュープランのおトクな裏ワザ快適なEVライフを楽しむ
2024.04.17
電気代が高い家電製品ランキング!お家の家電製品、何に一番電気代がかかる?
2024.11.06