まちエネコラム
Column
冷房

全館空調の電気代は安い?エアコンとの比較と節約ポイントを徹底解説!
こんにちは、まちエネです。 住まい全体の空調を一括で管理できる「全館空調」。家全体を一定の温度に保つことができる便利なシステムですが、導入を検討する際には、実際のところ、エアコンを複数台購入して使用するのと、どちらの電気代が安いのか気になる方も多いのではないでしょうか。 さまざまな条件により結果は異なりますが、全館空調の1か月あたりの平均電気料金は、約4,721円となっています。夏季(7~9月)は3,348円、冬季(12~2月)は9,319円と、季節によって電気代が大きく異なります。 参考:『Z 空調』搭載宅の消費電力調査結果発表 株式会社 ヒノキヤグループ 2020年 6月1日 このコラムで...
2025.02.05

エアコン(クーラー)の冷房と除湿(ドライ)はどちらが電気代が安い?メリット・デメリットを徹底比較
こんにちは、まちエネです。 夏が近づき、エアコン使用の機会が増えてくると、「クーラーの冷房より除湿の方が、電気代が安くすむのかな?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。 実は、冷房と除湿では仕組みや消費電力量が全く異なります。ここでは、その違いを理解し、電気代の計算方法や賢い節約方法を確認していきましょう。冷房と除湿の使い分けを気をつけることで、ひと夏の電気代を大幅に削減できる可能性があるからです。 ぜひ、この機会に違いを把握し、参考にしてみてはいかがでしょうか。 冬の暖房を含めたエアコンの電気代についてはコラム「エアコンの電気代っていくら?節約のためのスマートな使い方もご紹介」でご紹介...
2024.06.12

エアコン(クーラー)冷房時の電気代は? つけっぱなしや1か月の電気代、節約方法をご紹介
こんにちは、まちエネです。 暑い夏場にエアコン(クーラー)の冷房は欠かせない存在ですが、その電気代が気になりますよね。お家にある家電の中でもエアコンは最も電気代が高いことが分かっています。エアコンはモデルにもよりますが、1時間あたりの電気代は30円、24時間つけっぱなしにした場合、電気代は720円ほどかかります。 参考:家庭でできる省エネ 経済産業省 資源エネルギー庁 今回は、具体的な電気代の計算とエアコンの効率的な利用方法に焦点を当て、家計にやさしい節電の秘訣をご紹介していきます。 エアコンは暖房の方が冷房よりも電気代が高い傾向 エアコンの電気代は、室温と設定温度の差が大きく影響します。エア...
2024.03.27

電気代が高いのは夏or冬?使う電気の量以外にも気を付けるポイント
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 電気代は毎月変わりますよね。なぜ電気代が毎月変わるのか、その一番の要因は月によって使う電気の量が変わるからです。 ここまではご存じの方もたくさんいらっしゃるでしょう。では、電気代が高額になりやすいのはいつの時期でしょうか。 一年の中で、電気代が最も高額になるのは夏と冬の時期です。それは、夏には暑さからくる冷房の使用が、冬には寒さからくる暖房の使用が増えるためです。 では、夏と冬のどちらが電気代が高いのでしょうか?実際の一般家庭の支出データを調べてみると、予想外の結果が浮かび上がってきます。 今回は一年のうちに最も電気代が高く...
2024.01.17

容量市場、容量拠出金とは?電気代への影響を分かりやすく解説!
2024.04.17

ホットカーペットの電気代は?こたつ、エアコンなどと比較し節約方法を解説!
2024.10.09

マンションの電力会社は決まってる?調べ方や変更方法、選べない場合の理由を解説!
2024.12.11