まちエネコラム
Column
家電

その家電、何年使っている?買い替える理由や絶好のタイミングとは?(後編)
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 前編では、家電を長年使用し続けることが必ずしも良いとはいえないということをご紹介しました。本編では家電を買い替える絶好なタイミングについてご紹介します。 買い替えた方が「電気代がおトクになる」ということも 早めに家電を買い替えることで得られるメリットを確認してみましょう。 これはなんと言っても「消費電力量が少なくなる=電気代が今より安くなる」という点に尽きます。 たとえば冷蔵庫。省エネ型製品情報サイトの「省エネ性能カタログ 家庭用(2018.12.6)」によると、たった1年モデルが違うだけでもずいぶんと年間消費電力量が変わる...
2019.11.22

その家電、何年使っている?買い替える理由や絶好のタイミングとは?(前編)
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 私たちの生活において、電気があること、そして、生活のさまざまなことを助けてくれる家電が使えることは、当たり前になっていますよね。 そんな「便利で快適」を支えてくれる家電ですが、テレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどにはそれぞれ“寿命”があります。とはいえ、たとえ寿命間近だったり、多少それを超えていたりしても、「まだ動いているから買い替えなくて大丈夫だろう。」とか「家電を買い替えるって、家計に響くからなぁ。」と思いがちなところも。 ただ、それらを買い替えるタイミングの先延ばしは、結果的に高コストになる原因にもなるようです。では、...
2019.11.15

電気の検針票から紐解く電気料金の決まり方(前編)
2019.10.09

その家電、何年使っている?買い替える理由や絶好のタイミングとは?(後編)
2019.11.22

小学校高学年(小5~6)の自由研究で使える電気の実験
2019.08.06