まちエネコラム
Column
電気

小学生低学年(小1~2)の自由研究で使える電気の実験
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 今年は梅雨明けが例年より遅く、梅雨明けを心待ちにしていましたが、梅雨が明けた途端に猛暑日続きで夏バテ気味ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?大人になって暑い夏が待ち遠しくなくなったという方も多いかと思いますが、小学生の頃は夏休みがあるので待ち遠しくてしかたなかったですよね。ただ、夏休みで唯一好きではなかったのが、夏休みの宿題や自由研究ですよね。みんなの暮らしを応援する「まちエネ」は、もちろん小学生の自由研究も電気のチカラで応援します! 小学生の自由研究で使える電気の実験例を載せちゃいますので、お子さんの自由研究で活用...
2019.08.06

小学校中学年(小3~4)の自由研究で使える電気の実験
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 今年は梅雨明けが例年より遅く、梅雨明けを心待ちにしていましたが、梅雨が明けた途端に猛暑日続きで夏バテ気味ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?大人になって暑い夏が待ち遠しくなくなったという方も多いかと思いますが、小学生の頃は夏休みがあるので待ち遠しくてしかたなかったですよね。ただ、夏休みで唯一好きではなかったのが、夏休みの宿題や自由研究ですよね。みんなの暮らしを応援する「まちエネ」は、もちろん小学生の自由研究も電気のチカラで応援します! 小学生の自由研究で使える電気の実験例を載せちゃいますので、お子さんの自由研究で活用...
2019.08.06

小学校高学年(小5~6)の自由研究で使える電気の実験
こんにちは、みんなの暮らしを電気のチカラで応援する「まちエネ」です。 今年は梅雨明けが例年より遅く、梅雨明けを心待ちにしていましたが、梅雨が明けた途端に猛暑日続きで夏バテ気味ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?大人になって暑い夏が待ち遠しくなくなったという方も多いかと思いますが、小学生の頃は夏休みがあるので待ち遠しくてしかたなかったですよね。ただ、夏休みで唯一好きではなかったのが、夏休みの宿題や自由研究ですよね。みんなの暮らしを応援する「まちエネ」は、もちろん小学生の自由研究も電気のチカラで応援します! 小学生の自由研究で使える電気の実験例を載せちゃいますので、お子さんの自由研究で活用...
2019.08.06

二人暮らしの電気代、全国平均はいくら?節約ポイントも徹底解説!
2024.07.24

アイロンの電気代はどのくらい?種類別の特徴と節約術を解説!
2025.01.22

もしもの時に!地震や雷の時に注意したい家の電気のこと(前編)
2019.10.01