写真:ローソンで働いている自分にも、メリットのある電力会社!!!  (Tさま ・40 代 )

ローソンで働いている自分にも、メリットのある電力会社!!! (Tさま ・40 代 )

神奈川・マンション・1人暮らし
きほんプラン

まちエネに切替えて
ココが良かった!
  • ローソンクルーにもオススメ! まちエネを選んでメリットを感じた!!!
  • 冷房や暖房を使うライフスタイルだけど、電気代が、ひと月数千円おトクになった!!!
  • ハーゲンダッツ、からあげクン、Lチキなどのクーポンが無料でもらえた!!!

長年ローソンで働いている自分が選んだ、まちエネ。

長年、ローソンの店頭で働いてきたので、電力自由化で電力会社が選べるようになって、真っ先にまちエネを選びました。 実際にローソンで仕事をしている中で、まちエネのリーフレットを見てサービス内容を知り、メリットがあると思い、ホームページから申込みました。電気の切替えは、停電のイメージがあるようですが、電気の販売会社が違うだけで、電気を届けているのは東電のままだから心配不要です。

 

ローソンと三菱商事の電気だよ!って言いたい。

ひと月で数千円(※)おトクになって、今は3DKの部屋の電気代がひと月8,000円に。

スマートメーターに変えたくて、電力自由化に伴って、まちエネの電気に切替えました。 これまで通り電気を使っているだけなのに、毎月Pontaポイントが70~80ポイントたまって、ローソンで使えるハーゲンダッツやからあげクン、Lチキといった人気商品の無料クーポンがもらえるのが良いですね。 色んな電力会社があって、メリットがそれぞれありますが、普段から商品を購入する機会も多いのでクーポンはおトクです。
※2018年8月時点。前年同月比。

電気代でたまったポイントは、お試し引換券で利用するのがオススメ。

まちエネでためたPontaポイントは、ローソンのお試し引換券(※)で商品と交換するのがオススメです。ローソンと三菱商事の電気だよ!って言いたくなります。今日も職場の人にまちエネに入るとメリットあるよとオススメしました。
※ローソン店頭のLoppi端末、またはローソンアプリにてPontaポイントとお菓子や飲み物などの対象商品を交換できるサービス。

 

まちエネについてもっと知る
まちエネについてもっと知る
料金プランをくわしく見てみる
料金プラン