写真:電気代が安くなる上に、三菱商事とローソンの安心感がまちエネに決めた理由!(飲食店さま)

電気代が安くなる上に、三菱商事とローソンの安心感がまちエネに決めた理由!(飲食店さま)

東京都・飲食店
きほんプラン

まちエネに切替えて
ココが良かった!
  • 飲食店にとって電力会社は安心・信頼できることが重要!!まちエネは安心感が違いますね!!!
  • 使う電気量を下げるのは難しいので、電気代単価が下がるのはありがたい!!!
  • 紙の申込書に記入するだけで、切替え手続きも簡単でした!!!

三菱商事とローソンが親会社なので、まちエネは安心感が違う。

飲食店にとって最も重要なことは、電気が安心して使えることです。電力の自由化後、切替えを検討したのですが、どうしても切替えることに不安がありました。その中で、まちエネのことを知り、ただ電気代が安くなるだけではなく、親会社が三菱商事とローソンであり、信頼・安心できる会社でしたのでまちエネを選びました。

(ご参考情報)
▼もつ福赤坂店さまのホームページ
http://www.positivefood.com/motsufuku/shop.html

voice3-2

まちエネに切替えて丸2年。電気代だけで、2年間で21万円以上の削減を実現!!

電気代の単価が下がったので、使用量は変わらなくても電気代がかなり安くなりました。

お客さまのことや従業員の働く環境を考えると、電気の使用量を下げるのは、簡単ではないです。
ただ、電気代を下げたいという思いはあり、まちエネは電気代の単価が低いので、切替え後は年間で電気代が10万円ぐらい安くなりました。
もつ福赤坂店では、大・中・小合わせて空調が約10台、冷蔵・冷凍庫類も6台あるので、我々が思っていた以上に切替え効果がありました。まちエネに切替えて満足しています。
Pontaポイントは気づいたら1.5万円分たまっていました。ローソンで備品やお客さま用のお茶を購入する際に、使っていて、結構助かります。

voice3-3

驚くほど、申込書での電気の切替え手続きが簡単でした。

切替えたのは2年ぐらい前だったのですが、紙の申込書に記入しただけの手続きでとても簡単でした。電気の切替えってもっと大変そうなイメージでしたが、意外に簡単だったのを憶えています。まちエネは、安心して電気を使いたいけど少しでも安い方がいいという気持ちを持っている飲食店さんや事業者さんにおススメです。切替え手続きもとても簡単ですし。

 

まちエネについてもっと知る
まちエネについてもっと知る
料金プランをくわしく見てみる
料金プラン