1. ホーム
  2. まちエネコラム
  3. コンセントに挿しっぱなしで電気代がかさむ?!抜いておいたほうが良い家電とは?

まちエネコラム

Column

コンセントに挿しっぱなしで電気代がかさむ?!
抜いておいたほうが良い家電とは?

まちエネコラム-日常生活に欠かせない生活家電ですが、「コンセントを挿しっぱなしにしたまま放置していると、本当に電気代がかさむの?」というのは多くの人が抱く疑問の一つでしょう。我々の生活には欠かせない家電や充電器類、そして機器が数多く存在し、つい挿しっぱなしにしてしまうことも少なくありません。一方で、エコ意識が高まる現代では、無駄な電力消費を避けたいと考える方も増えています。

こんにちは、まちエネです。

日常生活に欠かせない生活家電ですが、「コンセントに挿しっぱなしにしたまま放置していると、本当に電気代がかさむの?」というのは多くの人が抱く疑問の一つでしょう。

私たちの生活には必要不可欠な様々な電化製品が数多く存在し、ついコンセントに挿しっぱなしにしてしまうことも少なくありません。一方で、エコ意識が高まる現代では、無駄な電力消費を避けたいと考える方も増えています。

このコラムでは、コンセントに挿しっぱなしにした場合の電気代について深く掘り下げ、コンセントからこまめに抜く方がいいか解説します。実際にコンセントから抜くことで得られる節約効果や、挿しっぱなしにした場合に発生する電気代の変化について、具体的な数字とともに明らかにしていきます。

ぜひこのコラムを読んで、より賢く電気を使う方法を見つけてみましょう。電気代を節約しながら、快適な生活を送るためのヒントをご紹介します。

コンセントに挿しっぱなしにした場合、年間約7,000円も電気代がかかる

コンセントの挿しっぱなしの状態、つまり、家電製品はスタンバイ状態になっているため電気を消費します。

この電気のことを待機電力と呼びますが、経済産業省 資源エネルギー庁の調査によると、ご家庭での年間待機電力は、ご家庭での年間消費電力量のうち、5.1%(228kWh)を占めるとの調査結果が出ています。

参考:資源エネルギー庁省エネルギー対策課「平成24年度エネルギー使用合理化促進基盤整備事業(待機時消費電力調査)報告書概要」

それでは、電気代について実際に計算してみましょう。電気代は消費電力量に電気料金単価を掛け合わせることで計算できます。ここでは電気料金単価を31円/kWhと仮定してみます。

228kWh × 31円/kWh = 7,068‬円

家電製品を使用していなくても、待機電力の発生のため年間7,000円以上の電気代がかかっていることがわかりました。ただコンセントに挿しっぱなしにしているだけで、これだけの電気代がかかっているため、待機電力による家計への負担は小さくはありません。

どのような家電製品の待機電力が大きいの?

つづいて、どのような家電製品が大きな待機電力になるのか見てみましょう。

資源エネルギー庁の調査によると、待機電力が大きい家電は以下の通りです。

  1. ガス温水器
  2. テレビ
  3. エアコン
  4. 電話機
  5. BD・HDD・DVDレコーダー
  6. 温水洗浄便座
  7. パソコン
  8. ネットワーク機器
  9. 電子レンジ・オーブンレンジ
  10. インターホン

上記は待機電力の消費量が多い順に記載しています。ガス温水器やテレビ、エアコンなど映像・音響機器や給湯機器、情報・通信機器にあたる家電が待機電力の大きな割合を占めています。

ワットチェッカーで簡単に待機電力の高い家電を調べられる

まちエネコラム-待機電力を測定するためには、ワットチェッカーが有効です。ワットチェッカーは、家電製品の消費電力を計測する便利なアイテムです。実際にどれくらいの待機電力が発生しているのかを知りたい場合には、ワットチェッカーを活用してみましょう。

待機電力を測定するためには、ワットチェッカーが有効です。ワットチェッカーは、家電製品の消費電力を計測する便利なアイテムです。実際にどれくらいの待機電力が発生しているのかを知りたい場合には、ワットチェッカーを活用してみましょう。

ワットチェッカーの使い方は非常に簡単です。まず、ワットチェッカーをコンセントに装着し、家電製品をワットチェッカーにつなぐだけで消費電力が表示されます。この方法で家電製品ごとに消費電力を把握できるため、どの家電製品を節電すればいいのかが明確にわかります。

また、一部のワットチェッカーには消費電力だけでなく、電気料金やCO2排出量を計測できる機能もあります。これらの情報を活用することで、より効果的な節電策を考えることができます。

家庭用のワットチェッカーは家電量販店やホームセンターなどで購入できます。興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

コンセントから抜いておいた方がいい家電

テレビ

まちエネコラム-近年、テレビは大画面化、薄型化、高画質化をメインにどんどん進化しています。4Kや8Kなどの高画素数テレビが登場し、よりリアルな映像を楽しめるようになりました。また、インターネット接続による動画やネット配信の視聴、テレワークでの大画面モニターとしての活用など、テレビの使用シーンも多様化しています。 そこで気になるのが、テレビの電気代です。今回は、テレビの電気代がどのように決まるのか、また節約方法についてご紹介していきます。

テレビを見ていない時には、電源をオフにしてコンセントから抜いておくとよいでしょう。先ほどご紹介したとおり、待機電力の高い家電の中でもテレビは特に待機電力が発生します。こまめに節電したい方は、テレビを見ていない時にはコンセントから抜いておくと良いでしょう。

しかし、テレビを消すたびにコンセント・電源プラグまで抜くというのは現実的ではないかもしれません。電源コードがテレビ台の裏にしまわれていたりすれば、毎回手を伸ばしてコンセントを抜き差しするのは難しいでしょう。その場合には電源タップを使い、スイッチの切替えで対策することも可能です。

また、テレビを見る際に~省エネモードで見ることも普段からできる節約方法です。いっぽう、長期休暇などで長く家を離れてテレビを使用しない場合には、ちゃんとコンセントから抜いておくことが、待機電力を抑えるための大切なポイントになります。

テレビの電気代がどれくらいかかるのか、また節約方法などはこちらのコラムでご紹介しています。

エアコン

まちエネコラム-こんにちは、まちエネです。暖房や冷房など、季節ごとにエアコンは欠かせない存在ですが、その電気代が気になりますよね。 お家にある家電の中でもエアコンは最も電気代が高いことが分かっています。 今回は、具体的な電気代の計算とエアコンの効率的な利用方法に焦点を当て、家計にやさしい節電の秘訣をご紹介していきます。

エアコンは家庭の電化製品の中でも電気代が高い家電製品です。

しかし、1年を通して毎日使用するというよりはシーズンに集中して使用することが多いと思います。そのため、冷暖房を使わなくてもいい季節にはコンセントを抜いておくことが望ましいです。エアコンのコンセントはつい1年を通してそのままにしがちですので、注意しましょう。

もしもコンセントが壁の高い位置にあるときには、安全ブレーカーを落としてしまい、エアコンだけ電気が通っていない状態にすることもできます。

ただし、注意事項として、改めてエアコンを使用する際は、すぐに運転させないようにしましょう。長期間コンセントを抜いていた場合にはコンセントに挿してから数時間通電状態で待機させることが重要です。コンセントに挿してすぐ運転させるとエアコンが故障してしまうことがありますので、十分に注意してください。

エアコンの電気代や節約のポイントはこちらのコラムでご紹介しておりますので、ご参考ください。

スマホなどの充電器

まちエネコラム-寝る前にスマホを充電して仕事や学校に行くときに充電ケーブルを抜くことがほとんどかと考えられますが、その際にコンセントまで抜いている方は少ないのではないでしょうか。充電が完了したらこまめにコンセントまで抜いておくことで、待機電力を削減できます。

スマホやイヤホンなどの充電器も、よくコンセントに挿しっぱなしにしていることが多いでしょう。

寝る前にスマホを充電して仕事や学校に行くときに充電ケーブルを抜くことがほとんどだと思いますが、その際にコンセントまで抜いている方は少ないのではないでしょうか。充電が完了したらこまめにコンセントまで抜いておくことで、待機電力を削減できます。

また、充電が終わっているのにコンセントや充電ケーブルを挿しっぱなしにしていると、バッテリーの劣化を早めてしまうことにもなりますので注意が必要です。スマホ充電はタイマー機能で自動的に充電が終了するようにしたり、出かける際にはしっかりとコンセントから抜くよう心がけてみましょう。

炊飯器

まちエネコラム-炊飯器の電気代はどれくらい?節約のポイントも紹介

炊飯器は保温機能を使っているときはコンセントに挿しっぱなしにしていると思います。しかし、保温をOFFにしたらコンセントからも抜きましょう。保温モードにしていなくても、やはり待機電力がかかってしまいます。こまめにコンセントから抜いておくことで節電が可能です。

炊飯器の電気代、保温機能と電子レンジでの温めの比較などはこちらのコラムをご確認ください。

コンセントに抜かない方がいい家電

反対に、コンセントに挿しっぱなしにしておいた方がいい家電製品もあります。それは、

  • 冷蔵庫
  • Wi-fiルーター機器
  • 固定電話

などです。

冷蔵庫は通電状態でないと食品の冷蔵保存ができませんのでコンセントに挿したままにしましょう。冷蔵庫の電気代を節約したい場合には、開け閉めの頻度を減らすなど別の方法を実践しましょう。詳しくは、冷蔵庫の電気代や節約方法はこちらのコラムをご確認ください。

Wi-fiルーター機器については、ネット接続に必要なためコンセントに挿したままにしましょう。コンセントから抜いて再び挿した場合、再起動のためにネットにつながるまでに時間がかかったり、お使いの端末で再度Wi-fi接続のためのパスワードを求められる場合もあります。

なお、旅行などで長期間不在にする際にはコンセントから抜いてもいいかもしれませんが、普段は挿しっぱなしの方がよいでしょう。

コンセントから抜く時は電源を切ってから

コンセントから抜く際には、家電製品の電源を切ってから行うように注意しましょう。電源が入ったままコンセントを抜き差しすると、故障の恐れや、家電製品自体の寿命が短くなる可能性もあります。

さらに、家電によってはケガや火傷の危険もあります。電源が入っているときは電気が流れているため、スイッチを入れたままコンセントを抜くのは危険です。家族で節電を始める場合は、事前に電源を切ることを徹底しましょう。

コンセントの挿しっぱなしは火災のリスクも

コンセントの挿しっぱなしによる待機電力の発生と、そのために電気代がかさんでしまうことをお伝えしてきましたが、電気代の観点以外に覚えていただきたいことあります。それはコンセントを挿しっぱなしにすることによりトラッキング現象が引き起こされ、火災のリスクが高まることです。

トラッキング現象というのは、コンセントにホコリが溜まってしまい、スパークを繰り返すことで出火する現象で、火災につながる恐れがある現象です。

トラッキング現象による火災を予防するためにも、コンセント周りを定期的に掃除してホコリが溜まらないようにしたり、古いコンセントは交換するなどのメンテナンスを行うようにしてください。

日常生活の中でなかなかこまめにコンセントから抜くということは意識できていないかもしれません。しかし、年間に約7,000円も何もしていなくても電気代が増えてしまうことになりますので、できるだけ使わない時にはコンセントから抜くという習慣をつけてみましょう。

コラム一覧を見る